SSTFEditor を使って SSTF over DTX ファイルを作成する方法について説明します。

手順

  1. 動画ファイルを用意する
  2. ドラムサウンドファイルを用意する
  3. SSTFEditor で譜面を作る

1. 動画ファイルを用意する

  • 動画と音声(BGM)が入った、いわゆる動画ファイル。多くのハードウェアでデコード可能な H.264/AAC の mp4 がお勧め。
  • 動画と音声を別々のファイルにすることも可能です。

2. ドラムサウンドファイルを用意する

  • 譜面ファイルがあるフォルダに "DrumSounds" という名前のフォルダを作成し、その中にドラムサウンドファイルを格納します。
  • ドラウムサウンドファイルの種類やファイル名は固定であり、以下の通りとします。(これは、DTXMania2 の "Resources/Default/DrumSounds" フォルダとまったく同じ構成です。)
DrumSounds/
    Bass.wav
    China.wav
    HiHatClose.wav
    HiHatFoot.wav
    HiHatHalfOpen.wav
    HiHatOpen.wav
    LeftCrash.wav
    LeftCymbalMute.wav
    Ride.wav
    RideCup.wav
    RightCrash.wav
    RightCymbalMute.wav
    Snare.wav
    SnareClosedRim.wav
    SnareGhost.wav
    SnareOpenRim.wav
    Splash.wav
    Tom1.wav
    Tom1Rim.wav
    Tom2.wav
    Tom2Rim.wav
    Tom3.wav
    Tom3Rim.wav

3. SSTFEditor で譜面を作る

  • SSTFEditor の「動画」欄と「BGM」欄に、1. で用意した動画ファイルを指定します。(※両方に同じファイルを指定してもいいし、別々のファイルを指定しても可)
  • 譜面を作成したら、[ファイル] > [名前を付けて保存] で、 ".dtx" (SSTF over DTX形式) で保存します。